家どころか、車すら買えない。 一時的に景気が持ち直した時、一念発起して車を買ったものですが、その後すぐにリーマンショックとやらで仕事の契約は切られ(新卒じゃないことを理由に就職できませんでした)、ローン残ったまま無収入という地獄に。 アルバイトでは二年も保たずに売って、何とか残債完了しただけで何も残りませんでした。 また、いつ同じような目に遭うか分かりませんからね。 せめて、その一時的に景気が持ち直した時くらいはバブル以前の世代を守ったのと同じように以降の世代も守れば良かったのに、何故か就職氷河期世代以降は全て「自己責任」にされました。 時代についていけなかったのは自己責任だとしても、バブル崩壊リーマンショックなんかは一世代の責任なんでしょうかね

バブル崩壊の影響を受け、小泉政権の派遣法改正で社会に出ることも出来なかった、派遣として企業に低賃金で社畜にされた世代、あの頃は圧迫面接パワハラセクハラ残業当たり前でメンタルを病んだ人も多かった、引きこもりになる人も多かった、辛いですね。 この20年程メイン層だった氷河期世代を見捨て賃金も低く消費も出来ず、デフレ経済が続き結婚も出来ず少子化が進んだ。 あの時支援金や就業支援がされていれば、今後も彼らはボリューム層であることに変わりはないので今からでも支援されるべきです。 何故未だにメディアが小泉元総理をヒーローのように扱うのか謎ですが

実際に氷河期世代が割りを食ったのは研究で明らかにされてますよ バブル世代の正規雇用を守るために採用を減らされ、若年期に非正規でその後収入アップにつながる職業訓練を受けられなかった それがずっと尾を引いているのは事実です 自己責任の一言で片付けられるほど簡単なものではありません

東京、大阪、名古屋、京都大学を卒業してても中小企業にしか就職出来ない人が居たからな、その後国からの恩恵や支援も無く、上手く転職したり個人事業で成功した人以外は買えないでしょうね。親が土地持ちとか金持ち以外は。それにしてもこの世代の半分以上が単身と言う事実にビックリしたわ!そりゃ少子化になるわな。今更対策しても遅い

人口ボリュームゾーンは年200万前後の出生数。10年分でザッと2000万。 200万世帯弱が家持てない。思ったより少ない。 ところで家が買えないとはそんなに問題だろうか? これ高度成長期以降で都市部に労働集約して、長いローン組まして社畜育てるためのシステム。 バブル崩壊社畜システムの崩壊なだけであって、家など買えなければ買わなくていい。 米では昔から中古住宅7、新築3、英では家は古ければ古いほど価値がある。 日本は災害国だから新築が好まれるのは分かるが、にしても新築7中古3の割合はある意味歪んでる。 人はハウスメーカーや建設業に貢献するために生きてる訳ではない。 家建てられなきゃ男じゃないみたいな価値観なんてとっくに変わってる。 今更何か警鐘ってのも良く分からん。 住宅困難シニア急増と題名にあるが、空き家斡旋すればいいとか書いてある。その通りでしょ。日本に建物は余ってます

自己責任と言うのは簡単だけど、記事見ての通り数字でしっかりとハンデがあることは書いてあるんだよな。 敗者の方が圧倒的に多いギャンブルをこの世代はやらされてた訳で、他の世代が批判する場合には、キッチリと数字で異論を唱えてほしいよな。 数字も碌に出してこないのが言葉遊びしても、この世代だったら淘汰されてる側だと思う。 また、全部自己責任と言い過ぎるのは、この世代が家庭を持てなかったこともあり、少子化を追認してるのと同じとも思う。 まあ、文句言ってても始まらないから、やることやるしか無いと言う現実はあるから、それは認めてやっていくしか無いがね

私の同級生も、結婚していない子は、男子はほとんどが実家にいるよ。私の時代は、女性は寿退社か、妊娠出産で会社追い出される時代でしたし、男性が養うという社会でしたから、主婦業子育て頑張ってきましたが、アラフィフになり、今更、男女平等だ、共働きだ、老後資金足りないぞ!投資しろ! んなこと言われても、もう間に合わんがな。大学生もいるし親の世話もある、ローンも終わってない。若い人は年収1000万越え世帯がたくさんで、投資にも意欲的、これから、私達は、若い人の経済力に追いつかず、米食べるのに精一杯の老後を迎えるのだろうと思う。岸田よ、責任取れ

自分は氷河期末期あたりの世代で今でこそ転職がうまくいって年収1000万越えてるが30代前半までは低賃金ブラック企業を転々としてたから生活は苦しかった。 子供は1人いるがもう少し生活に余裕があればもう1人欲しかったな。氷河期世代は自分みたいな人も多いんじゃないか。 統計上は明確に他世代と差がなくても生涯年収が低いとかそういった影響はあると思う。

就職氷河期という言葉ができたのは,現役,留年なしのストレートで大学に進学した1972年生まれが就活するとき(1994年当時が大学四年生)です。1972年生まれは,高卒,専門卒,短大卒はバブル期就職できましたが,大学へ行った人間は就職が理系でも,国立大文系でも難しかった。運命が世代で大きく分かれた,大変な世代です。成人式までは良かったのにね。